popnja’s blog

日記風からハード中心に変わりました

ニンテンドーではないSwitchを無停止で一回転してラックに固定した

自宅でアライドテレシスのスイッチを納戸に置いて使っています。つながっているのはESXiを入れたマシンやファイルサーバーなど。特にESXiが動いているマシンについては、その上で動いているVMで公開用サービスを動かしているためスイッチの電源はなるべく落としたくありません。
f:id:kaias1jp:20211024153841j:plain
こんな感じで置いているのですが、上のスペースがスカスカ。
f:id:kaias1jp:20211024154142j:plain
実は、ラックの一番上に置いているマシンがATXケースの縦置きなため、保守しづらいのです。
f:id:kaias1jp:20211024154249j:plain
これについてはラックマウントサイズの安めのPCケースを見つけて購入したのでそれに入れ替えるつもりですが、いくら何でもスイッチの上に置くにはいろいろ足らない。たぶん、奥行きを調節できる板を購入して補強しないと無理だと思っています。
そんなわけで色々考えました。結論は、「スイッチを無停止で一回転させてケーブルを下にして、スイッチをラックの上側のスペースに固定してしまおう」というものです。
このスイッチ、実は電源系統が2つあり、どちらか片方を抜いても動き続けるのです。というわけで、片方を一度抜いて回転させても問題ないように配線しなおしてからもう片方を抜いて回転させることにしました。
f:id:kaias1jp:20211024154913j:plain
まずは、2本だけラックの後ろを通らずにつながっているLANケーブルをさっと配線しなおしました。
f:id:kaias1jp:20211024155252j:plain
こんな感じで2本の電源ケーブルがつながっています。
f:id:kaias1jp:20211024155338j:plain
片方を抜きます。
f:id:kaias1jp:20211024155150j:plain
まあ、動いているんですけどね。
抜いた電源ケーブルですが、前面を通ってぐるっと一周して再度接続するには長さが足りません。
f:id:kaias1jp:20211024155508j:plain
なぜかある延長ケーブル。それもコンセントプラグ側を延長するのではないやつ。
f:id:kaias1jp:20211024155608j:plain
えんちょー。
f:id:kaias1jp:20211024155925j:plain
スイッチの上から前面を通って下に通して接続します。
f:id:kaias1jp:20211024160036j:plain
作業しやすいように、適当にそこらへんにあるもので持ち上げます。
f:id:kaias1jp:20211024160135j:plain
f:id:kaias1jp:20211024160159j:plain
ラックにマウントする金具は本体とはねじで固定されているだけですので一度外します。
f:id:kaias1jp:20211024160255j:plain
反対側も外します。
f:id:kaias1jp:20211024160354j:plain
半回転。
f:id:kaias1jp:20211024160428j:plain
もちろん動いたままですよ。
f:id:kaias1jp:20211024160504j:plain
もう半回転して、意図する状態にします。
f:id:kaias1jp:20211024160656j:plain
金具を元に戻します。
f:id:kaias1jp:20211024160736j:plain
さらに物を差し込んで高さを調節。この重さのものを片手で持ちながらねじを止めるのは無理なので。
f:id:kaias1jp:20211024160906j:plain
木ねじは、部屋を整理したときに1つの箱にまとめて突っこんでありますのでそこから調達。
f:id:kaias1jp:20211024161023j:plain
適当に取り付けます。
f:id:kaias1jp:20211024161050j:plain
支えを外して確認。もちろん、電源ケーブルは外していた片方を接続してから、延長していた側を元に戻しました。

こんな感じで、停止することなくスイッチを上に固定できました。マシンの方は、ケースが届いてからじっくりとやる感じですね。

今回登場している19インチラックもどきについては、以下の記事をどうぞ。

www.popnja.com