ここの記事見て「4万円で遊べるなら安い」と思い買ったら2週間で届きました。
運送箱は省略。
Lenovoの新品デスクトップ買うのは初めて。
ちっさ。箱の半分は梱包材でした。
DPとWifiを増設。DP選択したのはHDMIに変換するのは楽だから。DPに変換するのは大変だと思っている。
付属品。ノートPC用ACアダプタ使うというのはありだと思います。
スタンドだけ先に届いた。本当に足。
小さいっすね。これがACアダプタ変えるだけで化けるとは思わなんだ。
ランプつくんですね。変なの。
ひとまず、フルHDでファイナルファンタジーのベンチマークプログラムを走らせてみました。
まずは、8GBメモリで65wアダプタ。
次に取り出すのは135wアダプタ。純正品じゃないやつ買ったつもりが純正品だったようでよくわからない。
8GBメモリで135wアダプタ。あまり変わらないですね。聞いていた通りです。
メモリを増設してみます。手元にあったDDR4 8GB×2で16GB。
16GBメモリで65wアダプタ。変わらず。
16GBメモリで135wアダプタ。大きく変わりました!。
あとはお遊び。実はUSB-C(PD)を角型コネクタにするやつが純正品であるのですよ。
Ankerの60Wアダプタと60w耐えるらしいケーブル。
16GBメモリで60W。純正65wアダプタとあまり変わりませんね。
一応買ってみたRavPowerの100w。ケーブルもついています。
16GBメモリで100w。65wアダプタと大して変わらない。変換アダプタが65wまでしか通さないのでは疑惑が。
ベンチマーク取って満足したので、HDD増設してUbuntuインストールしました。よくわからないので、UFEIのセキュリティはすべてDisableにしています。
性能全開にしたいなら、16GBに増設して135wアダプタ使うのが正解でしょうね。小さいUSB-Cアダプタで使うのもよし。