popnja’s blog

日記風からハード中心に変わりました

MacBookをカスタマイズしよう(1)

買って一週間ほおっておいたMacBookですが、やっといじる気力がわいてきました。

ということで、カスタマイズ開始です。

1.OSの再インストール

 まずはOSの再インストールを行います。電源入れて、Cキー押しながらDVD-ROMをいれるとそちらから立ち上がるのは常識です。で、以下の設定でインストールしました。

 ・ディスクは初期化してインストール

 ・プリンタドライバは入れない(メーカー製をあとから入れるため)

 ・言語環境も日本語のみ(他の言語はたいてい使わないことが多い)

 ・iDVD/GarageBandのオプションは選択する(追加音源やらいれておく)

これでインストール開始です。

インストールが終わったら、ユーザ登録などありますので、一番簡単な有線接続をしておいてから登録作業を行います。ユーザ名などは、システムが選んだものをそのまま使ってみることにしました。そういえば、顔写真がアイコンとしてとれるんですよね。普段使うときにはあんまり出てきませんが、できるだけ見栄えがするようにしておきましょうw

残りは、無線LANの設定とDockの大きさを調整して、背景を好みのものに変えて一段落です。

1

あと、ソフトウェア・アップデートは忘れずに・・・